
Vol,20 有害物質の影響について
ここまで、私たちの周りにある有害物質(毒素)についてお伝えしてきましたが、「じゃあ!どう対応するの?」ってことになりますが、
結論は「出す力を強くし、入る量を減らす」ことにつきます。
毒素が体に蓄積することで、活性酸素の発生、腸内環境を汚す、消化不良、37兆個の細胞を汚す、ミトコンドリア(脂肪を分解してくれたり、エネルギー生成に関わっています)の不活性化、などが引き起こされ、心や肌の不調から体の不調へと繋がっていきます。
そして毒素が溜まるのが、脂肪です。
ですので、
・脂肪を燃焼させて毒素を出すこと、
・細胞を元気にして排出する力を上げる(解毒しやすい体にする)、
・有害物質を出来るだけ避ける
このことに意識を向けていくことが大切ですね。
次回からは、どう対応していくかについて、お伝えしていきますね。