Vol,48科学が認めたスーパーフード

株式会社山大商会

さて、科学が認めたスーパーフード?ってわかりますか?

それは、、、、発酵食品なんです!

ロンドン大学で行われた研究で、約4,500人の男女を10年間にわたり、チーズやヨーグルトといった発酵食品の消費量と、健康状態を比較しました。

続きを読む →

Vol,47「飲む点滴」って?

株式会社山大商会

さて、日本人に欠かせない味噌や麹といった発酵食は、夏バテ予防にも大きな効果を発揮することをご存知ですか?

そこで登場するのが、「飲む点滴」と言われる、栄養豊富な甘酒。

江戸時代には夏バテ対策として親しまれていたそうです。

夏に甘酒がおすすめな理由は、2つ。

続きを読む →

Vol,44コーヒーが脳を守る!

株式会社山大商会

今回はコーヒーです。

フィンランドで、ある研究所が行ったもので、65歳から79歳の約1400人に対し、21年間にわたり調査した結果です。

1日コーヒーを全く飲まない人から2杯飲む人たち(Aチーム)、3〜5杯飲む人たち(Bチーム)に分類して調査されました。

続きを読む →

Vol,43「イーストフード」

株式会社山大商会

イーストフードという添加物はありません。

これは、パンを膨らませるイースト菌の働きを強くするために使われている添加物の総称で、成分表示に一つ一つ表示しなくても、ただ一言、イーストフードと、書くだけで済むのです。

イーストフードと一括表示してもいい添加物は、18種類もあり、2種類以上使用すればイーストフードの表示となります。

続きを読む →

Vol,42添加物表記の抜け道?

株式会社山大商会

今回はもう一つ、添加物表記の抜け道をご紹介いたします。

「臭素酸カリウム」という添加物を知っていますか?

パンの生地を膨らませたり、食感をよくするために、使われています。

ただ、この添加物、発がん性があるとされ、海外の国の多くでは、この添加物の使用を禁止しています。

続きを読む →

Vol,41 キャリーオーバーってご存知ですか?

株式会社山大商会

キャリーオーバーとは、食品のパッケージにおける<添加物表記の抜け道>の一つです。

加工食品は、添加物を含む原材料をすべて表示しなければいけませんが、いくつかのケースにおいて表示が免除されることがあります。

続きを読む →

Vol,40 AGEってご存知ですか?

株式会社山大商会

今日のテーマは「AGE」。

「Advanced Glycation End Products」の略で、日本語で言うと「終末糖化産物」です。

「終末」という字だけで恐ろしい感じがします。

まず、AGEを簡単に説明すると、たんぱく質と糖が加熱されて劣化した、いわば、「たんぱく質の成れの果て」。

続きを読む →

Vol,39 イソフラボンについて

株式会社山大商会

イソフラボンといえば、女性ホルモンに似た働きをするため、乳がんの発症リスクを高めると考えてしまいますが、実は、むしろ逆。

エストロゲンが結合するレセプターに先回りして取り付き、強いエストロゲンの働きを抑えて乳がんの発生を予防したり、進行を抑えたりしてくれるのです。

続きを読む →

Vol,38 乳癌について

株式会社山大商会

日本人女性の9人に1人がかかると言われている乳癌。

昔は40代以降の女性に発症するというイメージでしたが、最近では、20代の方でも発症するケースが増えており、患者数は20年前と比較すると、なんと約2.5倍!

続きを読む →

Vol,37 大腸癌について

株式会社山大商会

女性がかかる癌といえば、乳癌がすぐに思い浮かぶと思います。

実際、罹患者数でいえば、乳癌が最も多いのですが、死亡者数が最も多いのは大腸癌。

この40年ほどで患者数は約7倍にまで増加し、罹患者数においても乳癌に次いで第2位となっています。

続きを読む →